生命 自然の交流/共同のいとなみ

エクセルギーなLife&Housingラボ(NPO) 自然の循環性に生きる生活と住まい方/営みの提案交流ブログ

1.6kW以内小規模ソーラ‐発電で全国500万戸10GW実現を

ソーラー発電パネルの設置台 設計提案          2013.11.3

   自然の循環性に生きる

エクセルギーハウス技術開発研究所

 

  エネルギー問題   売電普及よりも自前電普及で

   売電目的の大・中型ソーラー発電の前に

    各家庭で熱関連機器の稼動は

小規模ソーラ‐自家発電で賄うことが大事ではないのか.

 

200Wソーラー発電パネル4枚~8枚を1階屋根・ベランダ等に搭載して,0.8~1.6kWの小規模自家発電をする.エアコン・冷蔵庫などの熱関連家電の動力はすべて,こうした自家ソーラー発電で賄う.これを,0.8kWパネルの場合設置台を含めて全部込み25万円で実現できないか試行してみた.

※設置台を含まない,小規模ソーラー発電システム本体部分の構築で, 0.8kWの制作費が25万円の企画提案は,前号のレポートにおいて,既になされたので,そちらを参照して頂きたい.

これによって,家庭内使用電力の半分を占める熱関連家電稼動分の〈買い電〉をなくし,その浮いた電気料で,設置に必要な費用のローンを5年で完済する.これは新たなユーズ価値を創出して産業の活性化を図るドラッガー流である.ユーザーシステムを支援し,ムーブメントを起こし,全国600万戸・10GWを実現する.

今回のレポートは,このパネル設置台をつくるための探究である.1階屋根搭載・軒張りで,パネル1台を1万円以内で,〈耐風性・安全性を確保〉して設置できないものかどうかの実証実験である.

 

提案する方式は,次の通りである.

200Wソーラー発電パネルを1階屋根搭載・軒張りで,パネル1台を材料費1万円以内で,〈耐風性・安全性を確保〉して設置する. この試行を通して完成させ,1.6kW以内の小規模ソーラ‐発電設置台を製品化して普及させる.

各方式を実際に造作した設計図面は,別紙に掲載したので参照してほしい.

 

【1階屋根置き型2方式】

A:パイプ利用で組み立て   4シーズン傾斜角度可換方式で

     実際は,パイプは矢崎化工kk社製の【イレクターパイプ】を使用して組み立てた.

     アングルレールは,福富士kk社製【コンビネーション・アングル】を利用した.

1)パネルと架台の連結は,パイプでは不適当で,アングルレールを用いて行う.

※パネルの製品によってことなるが,図面のような場合,【40ミリ幅横穴】でないとパネルの穴と合わせられないので注意のこと.

2)架台は,φ30㎜のパイプと自在クランプを用いて組み立てる.

3)壁側架台土台として,角材を利用する.

4)耐風性には4つの方法:で対処する:①本体家屋への連結②パネル裏吹き込みブロック③全ての辺の三角形構造④2点固定法

 

B:アングルレール利用で組み立て    傾斜角度固定, あるいは2シーズン方式で

     アングルレールは,上記と同じく,福富士kk社製【コンビネーション・アングル】を利用した.一つだけ大事な欠点は,直方体構造と違って,三角形・三角柱構造の場合は,3辺で辺が結合できないことである.このために,【コーナープレート】を必要とするが,この社のものでは,薄くて耐力性がないので別のコーナープレートを利用した.結合に当たってはさらに,幾つかの部品が必要となるので注意のこと.

1)パネルと架台の連結は,40mm横穴アングルレールを用いて行う.

2)これとは別幅30mmのアングルレールを用いて架台を組み立てる.

3)耐風性に関する4つの方法は上記と同じ.

 

【1階軒張り型・方式】

Cアングルと木材利用で    冷却溝を空けて屋根傾斜と同角で据え置く.

1)パネルと架台の連結は,アングルレールを用いて行うが,

2)  架台の足は付けずに,冷却目的のための溝を空けた筏イカダ方式で組み立て,設置時間は1時間で住む簡易型である.

3)  家屋への結合は,軒下梁にプレートボルトで固定する.1階軒平行置き・木材錘であり,耐風性はこれで充分である.